†TAROT

折角古代エジプトの石版からタロットが生まれ、またM&Wが生まれたってオフィシャルで明言してるんですから、
M&Wの兄弟とも言えるタロットカード大アルカナ22枚に遊戯王キャラを当てはめてみました。

流石に実際にイラスト描くのはきついのでデザインだけ。
基本意味とモチーフは間違っては居ない筈だけど、どうにも説が多すぎて取捨選択が難しい。
だから取り合えずキャラに合わせてます。

実際はタロットの起源は明確でなく、今はイタリア起源説が有力とか。
古代エジプトの『トートの書』起源説は18Cフランスのド・ジェブランと言う人物かららしいです。
『トートのタロット』と言えばアレイスター・クロウリーが有名ですが。
因みにトート(トト)は鴇の頭を持つ知恵の神。

マニアな書を参考にしたので、何だかマニアな用語が多いですが(苦笑)
こんな構図でタロット書きたいなぁと言うあくまで願望ですから(笑)

古代編のキャラがかなり無理矢理ですな・・・途中で付け加えたのが見え見えで(苦笑)
古代編のキャラだけで小アルカナ版でも作ろうかと思ったんだけど、難しかった・・・(死)

 

カード名
(日本名のみ)
該当キャラ 画像の説明/意味
1 魔術師 ブラックマジシャン
(マハード)
魔法の道具が乗っているテーブルの前に立つブラックマジシャン。
無限のシンボル∞が頭上に浮かんでいる。
左手に玉の付いたロッドを持ち、右手は下を指している。

正位置/独創力・技術力・機略・知力・手腕
逆位置/頼り無さ・未熟・活動停止

2 女教皇 イシズ
(アイシス)

古代エジプト神殿の、二本の柱の前の玉座に座るイシズ。
足元の水面には月が映っている。
(イシュタール家の秘密を記した)巻物を手に持つ。

正位置意味/知性・思慮深さ・秘密の教義・親身・直観
逆位置/浅はか・先見性の欠如・表面的な知識

3 女帝 孔雀舞 王冠を被り、滝がある森の中の王座に座る舞。
頭上には九つの星が輝いている。
左手には王笏、右手には鷲(ハーピー)が描かれた盾を持つ。

正位置意味/深い愛・美しさ・決断力・実践的・喜び
逆位置/迷い・驕り・無分別

4 皇帝 アテム
(闇遊戯)
荒涼たる風景(砂漠?)の中の玉座に座る、名も無きファラオ。
王冠を被り、右手に王笏、左手に球を持っている。
首から千年パズル(本来は魔除けらしい)を提げている。

正位置/行動力・勝利・自信・権力・行動力
逆位置/冷淡・自分勝手・感情過多

5 教皇 海馬瀬人
(セト)
冠を被って、跪く2人の人物の前の玉座に座るセト。
左手に千年杖を持ち、右手は二本の指を上に掲げている。
または左手にカードを持ち、跪く2人の社員の前に居る社長。

正位置/寛容・慈悲(爆笑)・頑固・精神的指導者・正義
逆位置/虚栄心・慣例無視・不親切

6 恋人 真崎杏子 杏子の後ろに闇遊戯と表遊戯のシルエットが。
迷っている杏子を射ようと、頭上から天使が弓矢を構えている。
(その天使にピッタリのモンスターが思いつかない・・・)

正位置/恋愛・二者択一・友情・愛情・決心
逆位置/別れ・選択失敗・欲求不満

7 戦車 城之内克也 白い獣(ブルーアイズ)と黒い獣(レッドアイズ)が
反対方向に引っ張っている戦車に乗る城之内。
腕にはデュエルディスクを付け、バトルシティを走っている。

正位置/勇気・闘志・若々しさ・逆境・争い
逆位置/実力不足・喧嘩・敗北

8 力 本田ヒロト ライオン(オベリスクにでもしとけ)を素手で捻じ伏せる本田。
その頭上には無限のシンボル∞がある。
本来はライオンを手懐ける女性のカードなのだが・・・。

正位置/積極性・訓練・信頼・忍耐・情熱
逆位置/自信喪失・弱さ・不誠実

9 隠者 武藤双六
(シモン)
or
アクナディン
フードの付いたローブを被る双六またはシモン。
手にはランプ(又は千年パズル)を持ち、杖を支えにして立っている。
個人的にアクナディンがこれでも良いかとも思った。

正位置/思慮分別・助言・内省・瞑想・秘められた知恵
逆位置/軽率・助言無視・反逆

10 運命の輪 ペガサス トゥーンの時計仕掛けの城の歯車の様な『運命の輪』の中で
運命の女神(シンディア)に囚われているペガサス。
周りには4匹のトゥーン(ダークラビット・マーメイド等)が居る。

正位置/計画性・幸運・予期せぬ出来事・宿命・向上心
逆位置/宿命に囚われる・不運・失敗

11 正義 川井静香
or
キサラ
二本の柱の前の玉座に座る、目隠しをしている静香。
右手に諸刃の剣、左手に天秤を持っている。
またはキサラを当てはめるとしたらこのカードが適切か。

正位置/誠実・調和・純粋・公正・美徳
逆位置/不公平・心の狭さ・偏見

12 吊るされた男 表マリク 後ろ手に縛られた状態で、逆さ吊りにされている表マリク。
交差した木(は砂漠になさそうなのでアンク十字)に
片足だけ縛り付けられ、無理な体勢を強いられている。

正位置/苦痛・犠牲・処罰を受ける・放棄・再生
逆位置/我儘・努力不足・自我への執着

13 死神 バクラ 王や市民の体の一部が転がる一面の死体の荒野の上で
黒コートを着、大鎌を持って不敵に笑うバクラ。
『死神』と言うイメージは、最早彼以外居ないだろう。

正位置/死・災難・消滅・魂の勝利・結末
逆位置/危険の回避・希望回復・停滞

14 節制 御伽龍児 川の岸辺に立ち、片手に持った一つのコップから
もう一つのコップへとダイスを移し替えている御伽。
ダイスは本来は水、またはワインと言う説もあるらしい。

正位置/反省・心を素直にする・親の重要性・平穏・調整
逆位置/強情・対立・敵意

15 悪魔 闇マリク 悪魔の角と翼を付け、不安定な台座に座る闇マリク。
右手は上げ(と言うかファックサイン?)、左手には千年杖。
両脇にはへルポエマーと処刑人マキュラを従えている。

正位置/堕落・自ら課した束縛・暴力・他者への嘲笑・欲求不満
逆位置/目が覚める・自立・関係の解消

16 塔 リシド オシリスの裁きの雷が落ち、燃えるピラミッド(本来は塔)から
逆さまに落下していくリシド。
もう一人落ちて行く人物はイシュタール家先代かもしれない。

正位置/破壊・損失・過去の関係を捨てる・突然の変化・傲慢
逆位置/罠にはまる・誤解・監禁

17 星  BMガール
(マナ)
一本の木が生え、鴇の居る池の辺に跪き、2つのシルクハットから
池に水を注ぎ込んでいるブラックマジシャンガール。
空には大きな星と、それを囲む7つの星が輝いている。

正位置/希望・忠誠・癒し・チャンス・楽観
逆位置/悲観的・強情・無関心

18 月 獏良了 2匹の白い狼を従え、千年輪を首から提げて微笑む獏良。
2つのオベリスク(尖塔)の間から巨大な月が顔を覗かせている。
足元の水溜りからザリガニ(セルケト?)が這い出している。

正位置/見えざる敵(笑)・欺瞞・想像力・不安・危険
逆位置/危険に気付く・災難から逃れる・悪影響に対する勝利

19 太陽 海馬モクバ 輝く太陽(スフィア型のラー)の光を浴びて、
海馬邸の庭で、向日葵を持って笑っているモクバ。
2人の子供がじゃれあう、と言うモチーフならば片方はノアとか。

正位置/安心・幸福・愛情・成長・自由
逆位置/孤独・苦心・乏しい関係

20 審判 シャーディー 雲の上でアンク十字紋章の旗の付いたラッパを吹くシャーディー。
棺や墓の中から死者達が復活して来ている。
死者は名も無きファラオ、そして盗賊王やクル・エルナ村民も含む。

正位置/観察力・再生・責任・償い・意志
逆位置/未決定・引き離される・罰

21 世界 武藤遊戯(表) 完成された千年パズルの上に座っている表遊戯。
そのパズルの中には童実野町やエジプトの風景が見える。
四隅にはクリボーなど4体のモンスター(四大元素を表す)が居る。

正位置/成功・完成・環境の克服・統合・自覚
逆位置/挫折・未完成・不完全

0 愚者 盗賊王

切り立った崖の上に立ち、王国を見下ろす盗賊王。
左手に担いでいるのは、アクナムカノンのミイラ。
ディアバウンド(本来は犬)が後ろから付き従っている。

正位置/旅・大勝負に強い・熱情・不合理・未熟
逆位置/無茶・中断・不安定